ブログ
歯を抜いた後の治療

こんにちは!
アシスタントの梅原です。

虫歯や歯周病が進行して歯を抜かないといけなくなった場合、抜いた部分を補う方法として入れ歯・ブリッジ・インプラントがあります。

それぞれにメリットやデメリットがあったり、どこの歯を抜いたかや、抜いた部分の状態によっては適さない補い方もあります。

ただ一番良くないのは、抜いた部分をそのままにしておくことです。
一時的には噛めるので、あまり不便を感じないかもしれません。ただ放っておくと隣の歯が倒れてきたり、噛み合わせの歯が伸びてくるなど問題が起こってきます。

失った歯は戻ってきませんが、その他の歯を守っていくための最善の方法を一緒に考えていきましょう。

初めまして

はじめまして。
4月から落合歯科で勤めさせて頂いているアシスタントの柳田です。

先日、スタッフの皆さんで歓迎会をしてくださいました😊
30種類の串カツを目の前で揚げてくださり、できたて熱々で美味しくいただきました✨
食べることがとにかく大好きなので、歯も健康に保たないとなぁ~と思っている次第です。

まだまだ未熟者で至らない所が多々あるかと思いますが、
よろしくお願いします!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております。受付の笹倉です。
この度、約1年の休暇を頂いて4月から復帰させていただきました^_^
また皆様とお会いできて嬉しく思っております。
今後ともよろしくお願いします!

おかげさまで昨年3月末に元気な男の子を出産しました。現在1歳を迎えたところですが、歯は上下4本ずつ生え、食後の歯磨きをしています(^-^)とは言え何でも口に入れたい時期なので歯ブラシも玩具感覚で口に入れているだけです(^_^;)仕上げ磨きは大人しくしてくれる時もありますが、ほぼ毎回嫌がります。。いつかしっかり磨かせてくれる日が来ることを信じて頑張ります

新年度になり新しい生活を始めた方も多いかと思います。季節の変わり目で気温差も大きい時期ですので、どうぞ体調にはお気をつけ下さいませ(^^)

こんにちは。
歯科衛生士の高山です。(^^)

少しづつ暖かくなり、春の兆しが見えてきましたね。
花粉症の方は辛い時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
治療の際お鼻での呼吸が苦しい場合はこまめに治療を止めながら進めますので遠慮せずにおっしゃって下さいね。(^_-)

根の治療(根管治療)

こんにちは。
アシスタントの梅原です。

歯の根っこの治療についてお話したいと思います。

根っこの治療には、どうしても回数がかかります。最初痛かった歯も、治療途中で痛みが和らいでくると「もう大丈夫」と思って、途中で治療を中断された方は居ませんか?

根っこの治療を途中で止めてしまうと、根っこの中に入れていたお薬の効果がなくなり、痛みが出てくる場合があります。とても強いお薬を使う場合もあり、あまり放置しすぎると逆に身体に良くない場合もあります。
また根っこの治療途中は仮の蓋をしていますが、噛み合わせの力でお痛みが出てくることもあります。根っこの治療をすると歯はもろくなるので、最後までしっかり治療しないと、抜かないといけなくなってしまう場合もあります。

痛みが和らいだからと、自己判断で中断せず、しっかりと治していきましょう!

歯肉炎と歯周炎

こんにちは歯科衛生士の福原です(^^)
やっとここ最近春らしくなってきましたね🎵
お日様がポカポカで気持ちいい〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
でも…私の嫌いな虫さん達もチラホラ見るようにもなりました(ーー;)
もう少し虫さんはゆっくり眠っていても大丈夫ですよーー‼︎
って言いたくなります笑

今日は歯周病のお話しを少ししたいと思います★
”ししゅうびょう”と言う言葉はよく耳にすると思います。
皆さんは健康なお口の中の状態をまずご存知でしょうか?
健康な歯肉
健康な歯肉
特徴
薄いピンク色の歯肉。
歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力がある。
歯肉が引き締まっている。
ブラッシングでは出血しない。

↑この状態から歯垢が付着して歯茎に炎症がおこると歯肉炎になります。

歯肉炎
歯肉炎
特徴
赤色の歯肉。
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいる。
ブラッシングで出血する。
腫れた歯と歯肉との間に歯垢が溜まり悪化する。

歯垢を放置するとそれが唾の作用で固まり歯石へと変わります。歯石は歯ブラシでは除去でません。
長年放置すると歯槽膿漏となっていきます。

歯周炎
歯周炎
特徴
赤紫色歯肉。
歯と接してい る歯肉が更に腫れる。
ブラッシングで出血や膿がでる。
歯と歯の間が広がり、食べ物もよく詰まる。
歯肉が退縮して歯が長く見える。
歯周ポケットが深くなり骨(歯槽骨)が溶ける。

歯周炎を放置すると歯を支えている骨がどんどん無くなり、やがては歯がポロっと抜け落ちます。
1本抜けはじめると、他の歯を支えている骨ももちろん溶けているので次から次へとグラグラしだして抜けていきます。

1度抜けてしまった歯は元には戻りません。
今のお口の状態を維持できるように必ず定期検診は受けて下さいね★

「液体ハミガキ」と「洗口剤」はべつもの

こんにちは。歯科衛生士の竹中です。
少し暖かくなってきましたね。3月に入り3月3日は雛祭りでした。私は、毎年、お雛様を出すのが遅くなってしまうのです。
「今年はもう出せないかも~」と焦っていました。出さないでいいかなとも思ったりしたけど、「やっぱり出そう!」と2日の夜11時くらいからごそごそ出して、娘には「やっと出してくれた」と言われました。
3日は、ちらし寿司を食べたて雛祭り気分を味わえました。

○「液体ハミガキ」と「洗口剤」はべつもの
液体ハミガキは口に含んでブラッシングしたり、口をゆすいだ後にブラッシングするものとして市販されています。おもに、ペーストの歯磨剤が苦手な人などが使っています。しかし、日常生活において、ブラッシング後に口をすすぐなど洗口剤のように使用している方は少なくありません。液体ハミガキと洗口剤の使用法の違いは一般的に普及していないのです。
国内では液体ハミガキにフッ化物を配合することが「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律(薬機法)」で認められていません。
また、液体ハミガキには清掃剤(研磨剤)が溶けないため配合されておらず、液体ハミガキだけを使用し続けるとステイン汚れがつきやすくやることがあります。
(歯科衛生士 november 2016 vol.40より)

DSC_0287

スケーリング

こんにちは。
歯科衛生士の高山です。(^^)

寒暖差があるこの時期ですが皆さま体調はいかがですか?
とは言えもう3月春はもうすぐです。
3月と言えば卒業シーズン。私の息子もこの春高校を卒業です。^_^
手はかからなくなりましたが、違うものがかかると…(T-T)頭が痛い…

少しずつ大人への階段を登って行く息子を頼もしく思う反面、寂しくも思います。頑張れ息子!
頑張れ私!(笑)

さて、今日はスケーリングについてです。スケーリングとは歯石除去のことです。私たち歯科衛生士が患者さまに行う施術行為です。^_^

スケーラーという器具を使って歯についている歯石を取っていきます。
手で取っていくスケーラーや超音波で取っていくスケーラーなどスケーラーの種類は多数あります。
歯周病の進行度や歯石の付着状況を考慮して患者さまに適した方法で歯石を取っていきます。
歯石は硬く自分では取ることができません。( ; ; )歯周病の人もそうでない人(日常のブラッシングで落としきれていない汚れが蓄積している)も定期的に施術を受けることをオススメします。(╹◡╹)

歯の役割

こんにちは。
歯科助手の梅原です。

今日は歯の役割についてお話ししたいと思います。

永久歯は親知らずを含めて「32本」あります。
それだけ歯があれば、1本くらいなくなっても大丈夫だろう!と思う方が居るかもしれませんが、歯にはそれぞれに役割があるのです。

また、上下の歯が噛み合うことで歯がのびるのを防ぎ
隣の歯があることで、歯が倒れるのを塞いでいます。
ということは、1本歯がなくなるだけでお口の中全体のバランスが崩れ 歯並びや噛み合わせも変わってしまうのです!
怖いですよね…

定期的なメンテナンスを通して、しっかりと健康的な口腔内を維持していきましょう♪

知覚過敏

皆さんこんにちは^_^
衛生士の福原です🎵
最近、暖かくなったり寒くなったりと体調管理が難しい日が続いてますが大丈夫でしょうか?

インフルエンザもピークと聞いてますので十分気をつけて下さいね(゚o゚;;

今日は知覚過敏についてのお話しです(^^)
知覚過敏になる原因とは…

①間違った歯磨き

 力いっぱい歯磨きをしてしまうと、表層のエナメル質が傷つきその中にある象牙質が見えてきます。象牙質が露出すればするほど歯がしみやすくなります。

②歯磨き粉

 歯磨き粉には研磨剤が含まれています。普通に使用する分には問題ありません。

ただ、1回に大量に使用するなど間違った使用法で行うと、研磨剤によりエナメル質がすりへる原因になります。

③歯ぎしりや過剰なくいしばり

 歯ぎしりや過剰なくいしばりをすることにより、歯と歯茎の境目あたりのエナメル質にひびが入ります。

それによって表面が剥がれてきて、見た目上はへこんだような感じになり、エナメル質がへこめば中の象牙質が見えてきて、そこから刺激が伝わります。

ナイトガードの着用等して刺激を和らげて下さい。

④歯周病

 歯周病で歯茎が下がると根っこの面(象牙質)が見えてきて直接刺激が伝わることになります。

このように知覚過敏には色々な原因があります。歯の象牙質が露出する事により引き起こされます。

後、知覚過敏用の歯磨き粉は毎日使用する事によって効果が出てきます☆

人によって効果は様々ですが、それでも効果が無い場合は、歯科医院でしか出来ない治療法もあるので1度ご相談下さい(*^o^*)

^