ブログ
お盆休み

こんにちは!受付の笹倉です。
8月も後半に入り蝉の鳴き声も、少しずつ小さくなってきましたね(^^)
お盆休みに家族で主人の実家に帰省してきました。息子はおじいちゃんおばあちゃん、従兄弟らと遊べて嬉しそうで、ずっとニコニコ過ごしていてこちらも嬉しかったです♪♪
基本よく食べよく寝る我が子ですが、おばあちゃんに食事を食べさせてもらうと、いつも以上に食べていました(^_^;)おばあちゃんに「よく噛んで食べて偉いね〜」と褒められるのが嬉しいのか、ほんとによく噛んで食べていますよく噛むことは体の健康にとっても重要です。分かっていても、つい忘れたり時間の関係だったりで早食いになってしまうのですが、習慣になるよう息子に伝えるのはもちろん、私自身も気をつけたいと改めて思った一幕でした(^ ^)
まだまだ残暑厳しい日が続きそうです。くれぐれも体調にはお気をつけ下さいませm(__)m

夏本番

こんにちは!
アシスタントの柳田です。

梅雨も明けていよいよ夏本番ですね☺
夏は楽しいイベントが多く、私は大好きです🌴

先日、院長が夏を越えるために、、!
と美味しい焼き肉に連れていってくださいました💓
お仕事終わりにスタッフ皆で食べる焼き肉は
特に美味しく感じ、元気がでました💪
お肉はやっぱり良いですね~♪

皆さんも暑さに負けず、この夏を楽しんで下さいねー!

 

接遇

こんにちは。(^^)
歯科衛生士の高山です。

毎日暑すぎる日が続きますねー(^^;)
皆さま体調管理には十分気をつけて下さいね。

さて、7月22日(土)にササキデンタルフェア2017で行なわれた
元ANA客室乗務員、新開千恵先生による「医療現場におけるチームで支える安心とおもてなしの心」というセミナーを受けてまいりました。

接遇=おもてなしの心

接遇の基本である《挨拶》《表情》
《身だしなみ》《言葉遣い》《態度》などの一般常識から歯科医療におけるチームワーク、仕事のあり方等、新たな気づきがたくさんあり、自分の知らなかった事を学べて自分を見直す良い機会となりました。

セミナーによると患者さまに
「このクリニック何か良かった」
と、感じていただけることが良いんです!!とのことで…
「何か良い」と感じて下さる半分は奇跡的に出会った当クリニックのスタッフに院長の理念が浸透し開院から作り上げて来たものであり、もう半分は意識して作れるそうです。

数ある歯科医院の中から当クリニックを選んで来院して下さる患者さまに、「落合歯科クリニックに来て良かった」と、満足していただけるようより一層のコミュニケーション力の向上と人間力を磨いて心のこもったおもてなしをご提供できるようスタッフ一同努力してまいります。
m(_ _)m  m(_ _)m  m(_ _)m

  • こんにちは。
    歯科衛生士の竹中です。梅雨が明け、暑い夏が始りました。
    5月に骨折し、入院していた父が7月な初めに退院しました。三ヶ月間のリハビリ入院生活を過ごした、父の足は骨折する前のように回復せず…、室内は、歩行器を使い、外出時は車イスでの移動という状態です。介護保険での認定は、要介護4(入院前は、要支援2)。
    母と二人暮らしで、退院後の生活は、ケアマネージャーさん、ヘルパーさん、訪問リハビリさんなどたくさんの方に支えられています。
    たくさんの方に支えられる中、母はたくさんの契約書類、人の出入りに疲れが出てきているようです。
    私が手伝えることは何か?と考えました。今は、仕事の休みに実家に行って父の数時間、様子を見ることにしました。その間、母はゆっくりと買い物に出かけてもらいます。
    他にできることは、ないものかと考えていますが…。
    4月から息子が中学生になり、少し手が離れたかと思っていたら…。
    子育ては、成長して手がかからなくなっていきますが、介護は、心身機能が低下し介護者の手がかかるようになります。
    介護者の負担を少なくできれば…いろいろな方々の助けを借りて、少しでも負担が少なくなれば、介護ストレスも減ると思いますが、高齢になると人と接することもストレス?
    新しいことを受け入れるまでには、時間がかかりますが、母は、「一人では出来ないわ…皆さんに手伝ってもらえて助かるわ」と、たくさんの契約書類を整理しながら話してくれました。
    介護保険を利用できて、感謝しています。
メンテナンスの大切さ

こんにちは(^^)受付の笹倉です。
早いもので今年も半分が過ぎました。月日が過ぎる速さに驚きます…(^_^;)

さて先日衛生士さんに色々教えていただいた中でとくに印象的だったことがあります。それは口腔内には800種類以上の細菌があると言われていますが、子供の頃から衛生的な口腔環境を保っていたら、細菌は30種類ほどまで少なくすることができる、とのことです。
虫歯菌、歯周病は感染します。家族に感染させない為に自身での正しい歯磨きはもちろん、歯科医での定期的なクリーニングが大切だと改めて感じました。とくに歯周病は痛みもなく進行していくのできちんと検査を受けて問題がないか、確認してもらいましょう!

さて暑さはこれからが本番です。息子は水遊びが大好きで早く自宅のプールを出さなくては…と思いながら、どこに片付けたやら、、(^_^;

ネット予約が可能になります

こんにちは!
アシスタントの梅原です。

7月になりもう1年の半分が終わったと思うと、本当にビックリです。早いですね~

当院ではもうすぐ新しい予約システムが導入されます。
今までは電話で予約を取って頂いておりましたが、今後はネットでもご予約が可能になります♪
仕事の合間や、ちょっとした時間にいつ空いているか確認することができ、簡単にその場で予約を取って頂くことが出来ます。

もちろん、電話でのご予約も承っております!

痛みが出てからの治療は、辛いですよね?
少しでも気になることがあれば、放っておかずに早めの来院をオススメしております。

お気軽にお問い合わせ下さい。

根っこの数

 
こんにちは!
アシスタントの柳田です。
 
週間天気予報では☁や☔のマークを多く見るようになり、
ようやく梅雨入りですね(*´-`)
 
さて、皆さんは歯によって根っこの数が違うのはご存知でしたか?
前歯、下顎小臼歯は根の数が1本に対して上顎小臼歯は2本、大臼歯は上顎で3本、下顎で3〜4本も根っこがあります。
(人によって根っこの数やなっこの中の根管の数が違います)
また前歯の中でも犬歯(前から3番目の歯)は根の長さが一番長い歯で寿命も一番長いとされています。
その歯の役割や力の負担に応じて、歯の大きさや根っこの数が変わっていて、面白いですよね♪
 
力の負担が大きすぎると歯が耐えきれず、歯を支える周りの骨が吸収したり痛みが出ることもあります😢
定期検診では噛み合わせのチェックも必要なら行います。
噛み合わせが気になる方はお気軽にご相談下さい(^-^)
 

シーラントってなんだろう?

こんにちは(^^)/
歯科衛生士の高山です。

早いものでもう6月…今年も半分過ぎようとしてますね〜。(*´-`)
朝晩は少し冷える時がありますが、昼間は暑く夏のようです。(><)
熱中症予防のためこまめに水分補給をしましょう!

当クリニックのスタッフのユニフォームが変わりましたー♡
みんなとてもよく似合ってます♡
(私を含めて…)(笑)

さて、今日はシーラントについてお話します。

皆さんは、歯の形を知ってますか?
奥歯の噛む面には複雑な溝があり、
歯ブラシではなかなかしっかり汚れを落とすことは難しいのです。
汚れが残ってしまうとムシ歯になってしまいます。(TT)
では、どうやって溝の所の予防をするのか?

予防の一つにフィッシャーシーラントというものがあります。
シーラントとは小窩裂溝予防塡塞とも言います。
簡単に言うと歯にある溝を埋めてしまいましょうということです。

対象となるのは
生えたての奥歯の永久歯や前歯。
乳歯の奥歯。  です。
シーラントにはフッ素も含まれているのでムシ歯の予防に最適です。

歯を削らないで歯を守りましょう!
                ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

こんにちは

こんにちは。歯科衛生士の竹中です。梅雨に入りましたが、最近、肌寒いですね…。
4月初めに父が散歩中に倒れ、大腿部を骨折し手術を受け今はリハビリのため入院生活を送っています。父は81歳と高齢のため、回復が難しくようやく歩行器を使って歩けるようになりましたが、一人で散歩に出かけるほどは歩けないようです。
家の住宅環境を整えてからの退院になるようで、あと2~3週間はかかるようです。
父が入院してから、私は、週3~4回は父の口腔ケアに行くようにしています。私が、父の口腔ケアを始めた2~3日は、娘に口の中を触ってもらうことが恥ずかしったようです。
歯ブラシ以外に小さな歯ブラシ、スポンジブラシ、洗口剤などを使い口腔ケアをしていくうちに、恥ずかしい様子もなくなり、「スポンジブラシは気持ちいいな」と言って、自分で歯ブラシの後に使ってくれています。
「歯科衛生士の仕事ってこうゆうこともできるんよ」と口腔ケアをしながらと言うと、父は照れくさそうに笑ってくれました。
私が歯科衛生士になろうと専門学校に入った約30年前は、「歯科衛生士は歯医者さんのお手伝いさん」的な仕事と思っていた父は、歯科衛生士の専門学校への進学を反対でした。父は、私の口腔ケアを体験して歯科衛生士の学校に行かせたよかったと思ってくれたかな? 

DSC_0415

初夏ですね(^_^)

こんにちは。受付の笹倉です^_^
近頃日中は夏のような暑さですね。
先日の夜は急な突風に驚きました。
1歳の息子も寝ぼけながら何事⁈といった顔をして一度起きましたが、またすぐ寝ていました(^_^;)

^